早速ですが、この間の交流会でお話させていただいたことを話さして頂きます。
バケツ稲に関してですが、今でざっと数えた所15本くらいあります。数え方は、大体ですが、15本でてます。
交流会された方は、中干しについて、ちょっとお話しましたが、干すことにより土に空気を含ませて、土の中の環境を変えてやるのと、分けつ(稲の茎が増えること)を押さえてやり肥料が米の方に行き一粒一粒を大きくしてやるのと、土を固くすることにより台風や強い雨風にも、しのげるようにするなど、色々な役割を、持ちます。
そのまま水を入れたままでも、十分なくらい成長はしてくれます。
日照と夜はちゃんと暗くしてあげれば、元気に育ちます。
中干しを、される方は、バケツの水を切って、後は、自然乾燥で、表面にヒビがある程度行くと完了です。その後は、また、みずを張っていただき、みずがなくなりかけたら入れる作業を繰り返して下さい。そのよう感じです。
![]() |
15本くらい行ってます。 |
![]() |
現在の田んぼの感じです。 |
![]() |
違うアングルで、 |
![]() |
そこそこ大きくなってきました。 |
![]() |
さつまいもは、こんな感じです。 |
![]() |
大豆達はこんな感じです。 |
![]() |
今、頑張って土から出てきているところです。 |
こんな感じです。また1週間おきぐらいをめどに更新していきたいと思います。のでよろしくお願いします。
□■─────────
クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
コメント
コメントを投稿