漫画家の水木しげるさんが亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。
ゲゲゲの鬼太郎、妖怪ウォッチ、いろんな所にいろんな妖怪が居るようです。
目に見えなかったり、説明できない様々な現象を神様や妖怪、精霊の「せいにする」のは太古の昔から変わらないですね。神話や昔話などのお話は象徴的です。
私はどちらかと言えば妖怪のせいにするよりかは神様の力だと思うほうが好きです。
日本には古来から八百万の神様がいるという考え方が好きです。
神様は一人ではなく、いろんな神様が居るほうが楽しいと思います。
(こちらの記事は、もしかしたらナカにいる神様が不機嫌になったのか?妖怪の仕業か?(笑)
「お米の一粒一粒に神様が宿っていて、一粒でも無駄にするとバチが当たるよ!」っていう日本ではお馴染みの、おばあちゃんやお母さんのセリフも結構好きです。(最後の一粒まで大切にいただきましょう)
ギリシャ・ローマ神話、日本神話、エジプトの神話、インカ・アステカ地方の神話などどれもたくさんの神様が出てきます。
人間好きだったり、人間嫌いだったり、人間的だったり。
たくさんの神様を受け入れることができるから、日本人はたくさんの宗教も受け入れることができるんだろうなと思います。(いいとこ取りのお祭り好きなだけかもしれませんが。)
ちなみに、
「世の中には色んな神さん(=神様)がいる。けど、一番頭が上がらんのは奥さんや」
「なんで奥さん?」
「『オカミさん』ゆうて、『カミさん』にさらに『お』が付いてるんや!」
っていう漫談も好きです。
□■─────────
クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
ゲゲゲの鬼太郎、妖怪ウォッチ、いろんな所にいろんな妖怪が居るようです。

私はどちらかと言えば妖怪のせいにするよりかは神様の力だと思うほうが好きです。
日本には古来から八百万の神様がいるという考え方が好きです。
神様は一人ではなく、いろんな神様が居るほうが楽しいと思います。
(こちらの記事は、もしかしたらナカにいる神様が不機嫌になったのか?妖怪の仕業か?(笑)
「お米の一粒一粒に神様が宿っていて、一粒でも無駄にするとバチが当たるよ!」っていう日本ではお馴染みの、おばあちゃんやお母さんのセリフも結構好きです。(最後の一粒まで大切にいただきましょう)
ギリシャ・ローマ神話、日本神話、エジプトの神話、インカ・アステカ地方の神話などどれもたくさんの神様が出てきます。
人間好きだったり、人間嫌いだったり、人間的だったり。
たくさんの神様を受け入れることができるから、日本人はたくさんの宗教も受け入れることができるんだろうなと思います。(いいとこ取りのお祭り好きなだけかもしれませんが。)
ちなみに、
「世の中には色んな神さん(=神様)がいる。けど、一番頭が上がらんのは奥さんや」
「なんで奥さん?」
「『オカミさん』ゆうて、『カミさん』にさらに『お』が付いてるんや!」
っていう漫談も好きです。
□■─────────
クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
コメント
コメントを投稿