電子帳簿保存法というのがあるそうです。
税金申告に関わる書類は紙媒体で保存するのが普通ですが、
請求書や領収書などの書類をスキャンして、デジタル化したもので保存可というものだそうです。(届け出が必要です)

税金の申告にかかわらず、書類をスキャンしておくのは時としてとても便利です。
住宅地図には田んぼの形などは描かれていません。
なので、お客様から水田作業の依頼を受けた時など、地図を添付していただいたりします。
紙媒体だと、誰かが持って出てしまうと他の人が確認できませんが、スキャニングしておけば別の人もパソコンで確認できたり、印刷できたりします。
指示したり、されたりも同じ書類を確認しながらできるので間違いも少なくなります。
市役所等への書類も「メールで送信可」とかになったら便利でしょうね。
当社でスキャンするのは手書きのもの、封書で来た通達などが多いです。
聞いた時には理解したと思っていた、社長が殴り書きした指示書なんてのも、メモをつけてスキャンしておくと、後々「コレのことか」と納得したりします。(「言ったことと違うやん」ってこともあります(笑)
Evernoteは写真やスキャンした書類の中の文字まで検索してくれて感激しますね。
「ちょっと確認したい時」にとても便利なスキャン書類です。
□■─────────
日付も大事。クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
税金申告に関わる書類は紙媒体で保存するのが普通ですが、
請求書や領収書などの書類をスキャンして、デジタル化したもので保存可というものだそうです。(届け出が必要です)

税金の申告にかかわらず、書類をスキャンしておくのは時としてとても便利です。
住宅地図には田んぼの形などは描かれていません。
なので、お客様から水田作業の依頼を受けた時など、地図を添付していただいたりします。
紙媒体だと、誰かが持って出てしまうと他の人が確認できませんが、スキャニングしておけば別の人もパソコンで確認できたり、印刷できたりします。
指示したり、されたりも同じ書類を確認しながらできるので間違いも少なくなります。
市役所等への書類も「メールで送信可」とかになったら便利でしょうね。
当社でスキャンするのは手書きのもの、封書で来た通達などが多いです。
聞いた時には理解したと思っていた、社長が殴り書きした指示書なんてのも、メモをつけてスキャンしておくと、後々「コレのことか」と納得したりします。(「言ったことと違うやん」ってこともあります(笑)
Evernoteは写真やスキャンした書類の中の文字まで検索してくれて感激しますね。
「ちょっと確認したい時」にとても便利なスキャン書類です。
□■─────────
日付も大事。クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
コメント
コメントを投稿