今日4月8日は花まつり。
お釈迦様が生まれた日(旧暦)をお祝いする灌仏会ですね。
農事や山野での活動時期の目安となったり、関東方面では農事をお休みする日だとか。
二十四節気では「清明(万物が清々しく明るく美しい頃)」
七十二候では「玄鳥至(ツバメがやってくる頃)」だそうです。
今日から新学期の子どもたちもいますね。
(草津市の小、中学校は11日からです。)
色んなことでわくわくウキウキする頃なんですね。
当社は3回目の「種落とし」(イネの種まき(4/4)
今日は日本晴と滋賀羽二重糯の播種予定です。
野菜生産では赤シソの種まきが始まっています。
ですが、シソの種が小さくて、等間隔に種まきできるはずのベルトに上手く乗らず、苦戦しているようです。
パンクなニンニクたち(3/28)は葉ニンニクとして出荷が始まっています。
□■─────────
クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
お釈迦様が生まれた日(旧暦)をお祝いする灌仏会ですね。
農事や山野での活動時期の目安となったり、関東方面では農事をお休みする日だとか。

七十二候では「玄鳥至(ツバメがやってくる頃)」だそうです。
今日から新学期の子どもたちもいますね。
(草津市の小、中学校は11日からです。)
色んなことでわくわくウキウキする頃なんですね。
当社は3回目の「種落とし」(イネの種まき(4/4)
今日は日本晴と滋賀羽二重糯の播種予定です。
ですが、シソの種が小さくて、等間隔に種まきできるはずのベルトに上手く乗らず、苦戦しているようです。
パンクなニンニクたち(3/28)は葉ニンニクとして出荷が始まっています。
□■─────────
クサツパイオニアファーム
http://www.pioneerf.co.jp/
─────────■□
コメント
コメントを投稿